ホーム
中国地図 ~
三国志 遺跡 ~
中国 オススメ
世界の城郭
日本の城
歴史 雑学
城郭都市 概説
当研究会 情報
中国地図 から
≫
四川省 地図
≫
資陽市
訪問日:20--年-月-旬 『大陸西遊記』~
四川省 資陽市 ~ 人口 505万人、 一人当たり GDP 31,000 元
➠➠➠ 資陽市内の 城跡リスト ➠➠➠
▼
クリック
▼
資州城(資県城)
【 資陽市の 歴史 】
この地には、35000年前の資陽人による四川系古代文明の存在が確認されているという。1951年の架橋工事の際、旧石器時代後期の人骨化石が発見されている。
周王朝の時代には、蜀国に帰属していたが、秦の昭襄王の時代の紀元前 301年、蜀国は滅亡し、秦により蜀郡が設置され、その統治下に入ることになった。そして、前漢時代の紀元前 135年には、資中県が設置される。史書にその記述が表されてから、2100年の歴史を有する地である。
北周の 時代(556~581年)、城の傍を流れる 資水(現在の沱江)の北側に位置したということで、資陽県と改名される。隋朝、唐朝の治世時代、簡州、資州に帰属した。明代になって、資州は資県と変更される。清代の 1727年、隷州から資州へと改名され、近代まで至ることになる。
現在、この地も城壁はすべて撤去されていしまっている。街の路地に少しばかりの名残が残る程度である。小北街、大北街、中城街、大東街、上西后街、后西街、西門、崇文街、雁江路(城外東側の堀川に由来)、林苑街(城外東側にあった雑木林に由来)、雁北路など。
© 2004-2025 BT Group Asia
|
HOME
|
Contact us