BTG『大陸西遊記』~中之島仙人による 三次元的歴史妄想記~
『大陸西遊記』ホーム 中国王朝年表

訪問日:2014年5月上旬 『大陸西遊記』~

中原統一後の秦の始皇帝と華南遠征



広東省 珠海市 ~ 人口 160万人、 一人当たり GDP 108,000 元


 ➠➠➠ 珠海市内の 城跡リスト ➠➠➠  クリック

  【初代】香山県城(香山鎮城、文順郷、香山場)と 現存する城隍廟
  前山寨城(城壁、香山城寨)
  獅子山の砲台
  淇澳島の砲台
  唐家湾鎮の旧市街地
  烟古倫墩頂(現在、頂上部にあるホテル脇に小石を積み上げた遺構あり)と 観音古廟
  東澳島砦(マカオと香港の間の海峡にある島)
  九洲城市博物館(珠海市博物館)
  東澳島砦(マカオと香港の間の海峡にある島)
  横琴地区の経済開発地区
  反日デモの現場
  日本空軍基地跡 と トーチカ
  珠海空軍航空ショー(Air Show China)
  斗門旧街道(斗門墟) ~ 文明開化時代の 町並み遺跡
  菉猗堂 ~ 今に残る宋王朝皇室の 末裔たち



【 珠海市の 歴史 】

4000~5000年前、この地域一帯で人類の生息が確認されているという。
春秋戦国時代のころ、嶺南地方一帯は百越の地に分類され、中原の漢族からは蛮族の住む土地として蔑まれた地域であった。
紀元前 221年に中原を統一した秦の始皇帝は、さらに嶺南地方の併合も目指し、 5年がかりの南方遠征を決行する。紀元前 214年に嶺南地方一帯の武力平定が完了され、翌年、この地域に 南海郡、象郡、桂林郡の 3郡が新設されて、中央集権体制の浸透が図られる。このとき、珠海一帯が 南海郡番禺県(郡役所&県役所は広州城)に帰属された。
間もなく秦朝が滅亡すると、この地は趙佗による南越国の領土に組み込まれる。
しかし、紀元前 111年に前漢皇帝の武帝により南越国も滅ぼされる。前漢王朝はその旧領に新たに 9郡を設置する。このとき、珠海一帯は秦代と同じく南海郡番禺県の管轄下に置かれた。

東晋朝から南北朝時代の陳朝の時代にかけては、東官郡(330年、南海郡より分離・新設された)に帰属した。
隋代には宝安県に、唐代では東莞県の下に置かれる。このころ、今の香洲区の最北にある山場村あたりに文順郷という集落が形成されていたという。これが珠海地区で最も古い 行政機構(郷役所)の設置とされる。
宋代以降、ここには塩田と銀山の開発が活発となっており、唐代から形成されてきた文順郷が、1152年、香山鎮(広州府に帰属)へ昇格される。南宋末期、この地域でも明軍と元軍との戦闘が度々行われたという。
このころから元朝、明朝、清朝の時代を通じ、この広州府下の香山県が一帯の行政を担当した。

珠海市

なお、明末の 1621年、マカオ地区の ポルトガル人対策(1553年より居留地開発が許可された)として、前山地区に軍事要塞が建設される。通称、前山寨と呼ばれるもので、参将府が開設され、陸軍・水軍あわせて 2000名近くが常駐する軍事基地となる。あわせて、ポルトガル人との外交や居住者管理なども司った。
この前山寨の城壁跡は、今日でも一部が保存されており、観覧することができる。
住所:珠海市香洲区前山中学 と 前山小学の間あたり。

珠海市

以後、欧米や東南アジアとの交易が活発となる中、大量の移民が珠海地域へ流入してくる。

1600年代中期、清王朝が建国されて間もないころ、福建や広東省沿海部で勢力を保つ鄭氏政権、および、後期倭寇らの海賊対策として、沿岸各所での軍事要塞の築造や厳格な海禁政策の実施が徹底された。この珠海市内にも、マカオよりさらに南の海域に浮かぶ東澳島に砦が建造され、駐屯兵が置かれる。鄭氏政権の降伏後は、海禁政策も緩和されていく。

1800年代前半には、珠海市の最北部に位置する淇澳島に砲台が建設される。 1839年には、欽差大臣に任命された林則徐が広東沿岸部でのアヘン貿易取締りを強化すべく、軍隊を引き連れて視察を繰り返し、その過程で香山県にある前山寨へも立ち寄っている。

珠海市

1840年にアヘン戦争が勃発すると、ポルトガル軍は英国に味方し、大砲を伴って清側の国境であった関閘を攻撃し、珠海市の拱北地区へ進入する。清の守備兵は撃破され、以後、マカオ地区での軍事的支配権を失うこととなる。
1841年、珠海市西部の獅子山にも砲台が設置され、守備兵が配置される。
1846年、ポルトガルから派遣された総督フェレイラ・アマラルが自治区のさらなる拡大を目指し、マカオ市街区に馬車が走れる馳道街道の整備を進める。そして、度々、清側の珠海地区へ踏み込んでは、前山地区の田畑や墳墓などを破壊して回ったという。これに激怒した 望厦村(コタイ半島の中心部)出身の農民・沈志亮によって、1849年、総督が刺殺される。これを機に、ポルトガルは再度、清国との戦争をしかけ、1887年、清ーポルトガル間の友好通商条約締結へと至り、マカオ地域でのポルトガルの永久主権が認められ、清側は拱北口岸を開設して、ここで自国の入境管理を実施することとなる(ポルトガル側は、すでに 1874年に「国境」管理局を設置していた)。なお、このころから、前山寨に駐留する兵士は減らされ、城内はだんだんと廃墟と化し、違法な民家が建設されたり、庶民らが勝手に露天市を開場したりする空間へと落ちていったという。
清朝滅亡後の中華民国時代、広東省直轄で香山県がそのまま継承される。
共産党時代に入って、幾度か隣接する中山県漁民区に吸収されたりするも、 1979年に珠海市制が開始されて今日に至る。

珠海市

なお、中国の歴史から見向きもされなかった単なる海岸の空白地帯に過ぎなかった珠海市域だが、今日、急ピッチの都市開発が進められている。上の写真はその完成イメージの全体模型である。上側の海上にある島の部分がマカオ・タイパ島で、二本の橋でつながって見えるのがマカオ・コタイ半島である。ちょうどその対岸にあたる珠海側は十字門ビジネス・センターとなり超高層ビルが林立する大都市区となる予定らしい。横琴地区には居住区やレジャー施設などが誘致される予定で、これらはモノレールで連結されることとなっている。
ちょうど香港 ー シンセン間の成功事例を参考に、このマカオ ー 珠海間での経済コラボレーションをねらった経済特区開発プロジェクトである。
現状を視察してみるに、国家主導型プロジェクトであることが如実に分かるのが、整然と並ぶ銀行入居予定のオフィス群である。銀行ばかりが集められた一角。政府が音頭を取って開発される地区に、銀行側も入居を断ることもできず、とりあえず、看板だけ設置させている、といった風景が広がる。

珠海市 珠海市 珠海市

上の写真は、イメージ模型で赤色にライトアップされていた 地区(「門道」プロジェクト区)である。整然と住宅棟、オヒィス棟が左右に並ぶ閑静な住宅街で、本当に人が 100%住み出したら、すごい理想的なロケーションと環境になり得る。この日も、何組かの見物客らが住宅棟を訪れていた。驚いたことに、このまだ建設途上の住宅街でランニングをしている欧州系女性を見かけた。もう住んでいるのだろうか??事務所棟にはすでに何組かの企業や従業員らが入居しているようだった。
この新開発地区はちょうど洪湾物流中心と保税区との間にある。保税区の前の海には簡易な造成所があった(上写真左)。ちなみに、この対岸は広大なゴルフコースとなるらしい。
83番路線バスで前山バスターミナルから珠海大道を経由して終点にある。15分に一本の間隔で発着していた。

珠海市 珠海市

上写真左は珠海空港である。珠海の中心部からかなり遠い。空港の建物自体は新しく清潔だ。その横に、2年に一回開催される 珠海空軍航空ショー(Air Show China)の会場があった(上写真右)。さらにその横に珠海展示会場がある。
珠海空港 ⇔ 洪北口岸バスターミナル間は、207番路線バスが通る。

珠海市 珠海市

2012年9月16日にあった反日暴動の際、珠海市にあるパナソニック工場でも中国人従業員らによる抗議活動が散発的に発生し、3日間の臨時休業を取らざるを得なかったことは有名だ。
近日中にも工場全てが移転される見込みとのことだった(2014年5月情報)。きれいに整備の行き届いた工場だというのに。。。

なお、珠海地区の 三籠村(当時は島だった)は、日中戦争時代の 1938年、日本軍が軍用飛行場を建設した場所であった。現在でも、飛行場を防備したトーチカが残されているという(観音山の中腹あたり)。

お問い合わせ


© 2004-2024  Institute of BTG   |HOME|Contact us